緊急事態宣言の延長に伴う2学期小中学校の対応について


八千代市教育委員会 指導課

 緊急事態宣言の延長に伴い,校長会と協議の上,市立小中学校では2学期の始業にあたり,以下のように感染防止対策を強化し,児童生徒の安全安心に努めてまいります。

緊急事態宣言中の学校教育活動について

※今後の国,県,本市の感染状況により,変更の可能性があります。

1.短縮日課への変更

  • 9月1日(水)        始業式(給食なし)※通常通り
  • 9月2日(木)~ 3日(金) 短縮日課(4時間授業,給食後下校)
  • 9月6日(月)~10日(金) 短縮日課(5時間授業,給食後,5時間目を実施後下校)

2.学校生活・授業について

  • 行動基準をレベル3に引き上げ,感染リスクが高い教育活動は行いません。

3.修学旅行・校外学習について

  • 緊急事態宣言中に予定されている修学旅行及び校外学習は,延期または中止とします。

4.学校行事について

  • 感染リスクの高い活動は行いません。運動会(体育祭)については,感染対策を徹底した上で,プログラム内容,実施時期や時間,参加人数等を各学校で検討し,行う予定です。

5.部活動について

  • 原則実施しません。ただし,県大会以上に参加する場合は,大会のガイドラインを遵守するとともに,大会の2週間前から時間を制限して活動することができます。

6.その他

  • 各学校の実態に応じて,上記以外の感染対策に加え,これまで以上に感染拡大防止に努めます。
  • 今後,新たに県の通知等が発出されたり,感染状況に変化が生じたりした際は,校長会と速やかに協議を行います。
  • 保護者には,『緊急事態宣言中における学校教育活動について(お知らせ)』を9月1日,児童生徒を通して,配付しますので,ご確認ください。

このページについてのお問い合わせ先

八千代市教育委員会 指導課
電話番号: 047-481-0301
FAX番号: 047-486-3199
住所:〒276-0045 千葉県八千代市大和田138-2 八千代市教育委員会庁舎2階 (地図)
言語を選択 »