新聞無償配布の日

八千代市では,市内の小中学校の全児童・生徒に新聞が配られる「新聞無償配布の日」が,年2回設けられています。今年度1回目が,令和元年5月29日(水)に実施されました。(小学生には読売KODOMO新聞と読売新聞,中学生には読売中高生新聞と読売新聞) 

萱田中学校の様子

sdr

八千代市立萱田中学校では,読書の時間に生徒一人一人が新聞を集中して読んでいました。1校時には,読売新聞東京本社販売局販売企画調査部の柳沢剛様,読売新聞東京本社販売第5部の赤間未無様を外部講師として招き,1年生の2クラスで新聞を活用した授業を展開しました。新聞の見方や紙面の構成の工夫を聞いたり,気になった記事をグループで紹介したりするなどして,新聞への興味関心を高めることができました。

萱田小学校の様子

sdr

八千代市立萱田小学校では,同じく外部講師を招いて5年生のクラスで授業を展開しました。どのような見出しをつけるか考えるなど,実際の記者の大変さについても学びました。講師の先生から「今回の学習で新聞に興味をもってもらい,少しでも多く読む時間を作ってほしい」と,お話がありました。

この取組は,地域の販売店の方々に支えられて続けられています。次回の新聞無償配布及び訪問は,10月の予定です。

言語を選択 »