適応支援センター

適応支援センター(フレンド八千代)とは

適応支援センター(フレンド八千代)は、学校に行きたいけど、学校へ行けない市内在住の小・中学生を支援する場所です。一日も早く元気になれるように、一緒に考える場所でもあります。

マーガレットの花
出会いと心の居場所
実際に来てみませんか。保護者方のだけでも、親子一緒でもかまいません。
※見学の日時については、学校と相談してください。
  
ためしに通ってみる
実際にフレンド八千代で過ごしてみましょう。
どんなところか様子がわかります。
センターで自由にすごす
しばらく軽い運動やゲーム、楽器の演奏、読書などでくつろいで過ごしてみましょう。
新しい友達との語らいも楽しいものです。
自分の日課ですごす
自分の興味や関心に応じた活動をしてみましょう。

こんなことを行います

学習にチャレンジ!
自分で決めた学習を自分のペースで進めます。
友達をたくさん作ろう!
ピアノやギターを弾いたり、ゲームをしたり、軽いスポーツを通してたくさんの友だちや話ができる場所です。疲れた人は休憩、悩みがあったら相談、仲間の良さも感じることもできます。
体験を大切に!
様々な経験をしてもらうために、体験活動等も考えています。グループワーク、集会活動、調理実習、製作活動、校外学習などを行っています。

通所の手続き

  • 学校の担任や管理職の先生等に相談をしてから,フレンド八千代に来所し,見学や相談をしながら,手続きを進めていきます。
  • 通所についての詳細は、適応支援センター「フレンド八千代」にお問い合わせください。

フレンド八千代のパンフレット

体育室利用休止のお知らせ

体育室は、耐震性が不足しているため、令和2年4月1日より利用を休止します。

言語を選択 »