指導課では、教科その他の専門的事項の指導、特別支援教育の指導、生徒指導、適応指導、読書教育の推進、教科書・教材の扱いなどの業務を担当しております。

指導課からのお知らせ
- 2021/02/02 特別支援学級介助員を急募します。
- 2021/02/01 持続可能な新たな生活様式を目指して
- 2021/01/06 「やっち」学びの部屋・ページを更新しました。
- 2021/01/05 「やっち」学びの部屋・ページを更新しました。
- 2021/01/04 「やっち」学びの部屋・ページを更新しました。
- 2020/12/28 「やっち」学びの部屋・ページを更新しました。
- 2020/12/22 八千代市子ども美術展
- 2020/11/13 第5回八千代市 図書館を使った調べる学習コンクール 優秀作品展示会
- 2020/10/27 冬季休業における学習保障日(授業日)等の変更について
- 2020/10/16 令和2年度 八千代市科学作品審査会
主な仕事内容
- 教科の専門的事項の指導
- 学校訪問や研修事業の実施など
- 特別支援教育に関わる指導
- 小中学校における特別支援教育推進のための学校支援など
- 生徒指導、適応指導に関すること
- 不登校児童・生徒の学校復帰を目指した支援など
- 教職員の研修に関すること
- 学校からの要請による指導主事の派遣、研修事業の開催など
- 読書教育推進に関すること
- 学校への学校司書の派遣事業など
- 教育振興事業に関すること
- 外国語指導助手学校派遣、小学校外国語教育指導助手派遣、小中学校音楽会、学校美術館関係、子どもサミット、郷土読本編集、教育実習、教育相談など
- 教科書、教材の取扱いに関すること
- 教科書の無償配布に伴う手続きなど
- 教育指導に係る調査、統計に関すること、学校評議員に関すること
教育相談
支援員・介助員登録
特別支援教育支援員と特別支援学級介助員の登録を受け付けています。
教育相談
いろいろな悩みに対応した相談窓口
就学相談
これから小学校や中学校へ入学を予定されているお子さんで、
・発達の遅れ、視覚や聴覚、肢体不自由など障害があると思われる場合
・病弱等やLD(学習障害),ADHD(注意欠陥多動性障害)、高機能自閉症等があると思われる場合
よりよい就学や教育的支援のために、ご心配な点などについてご相談ください。
就学相談の流れはこちらをクリックしてください。
これから八千代市へ転居される方で、特別支援学級、県立の特別支援学校への転入をお考えの場合はご連絡ください。
なお、就学相談を進める上で必要に応じて、特別支援学級等の見学も行います。ご希望のある場合はお知らせください。
※相談時間 随時受け付けています。