学校給食センターの調理場は、市内に2箇所あります。それぞれの調理場で給食をつくり、担当する小中学校へ届けています。
所在地
- 西八千代調理場 住所:〒276-0040 千葉県八千代市緑が丘西8-7-1
- 東八千代調理場 住所:〒276-0013 千葉県八千代市保品1772番地16
担当校
- 西八千代調理場
- 小学校: 睦小学校,八千代台小学校,八千代台東小学校,八千代台西小学校,西高津小学校,高津小学校,南高津小学校,大和田南小学校,大和田西小学校,新木戸小学校,萱田南小学校,みどりが丘小学校
- 中学校:八千代中学校,睦中学校,大和田中学校,高津中学校,八千代台西中学校,東高津中学校
- 東八千代調理場
- 小学校:大和田小学校,村上小学校,勝田台小学校,勝田台南小学校,村上東小学校,村上北小学校,萱田小学校
- 中学校:勝田台中学校,村上東中学校,村上中学校,萱田中学校
- 義務教育学校:阿蘇米本学園
給食数
- 1日当たりの給食数
- 西八千代調理場: 約9,700食
東八千代調理場: 約6,000食
(合計: 約15,700食)
教職員等を含む食数です。
給食費
学校給食センターの運営には、施設・設備を維持管理するための費用、関係職員の人件費、食材料の購入費などが必要です。このうち、食材料の購入費相当分を保護者の方に負担していただいています。
- 1食あたりの費用
- 小学校: 265円
中学校: 317円
摂取基準
地元産野菜等の活用
学校給食センターでは、八千代市産の農作物を学校給食に取り入れています。特に、お米については、八千代市農業協同組合との連携により、市内の農家で収穫されたものを年間を通して使用しています。
(現在活用している地元産の野菜等)
- こしひかり
- にんじん
- 長ねぎ
- キウイフルーツ
- 梨