第2期八千代市教育振興基本計画


八千代市教育委員会 指導課

平成18年12月、約60年ぶりに教育基本法が改正され、教育の目的と5つの教育の目標が示されました。
このことを機会に日々の実践を教育の目的や目標にそって考えていくことが求められています。
国や県では第2期教育振興基本計画が策定され、新たな教育の方向性や施策が明らかにされました。
平成29年3月には新しい学習指導要領が告示される予定です。
その趣旨を踏まえた小・中学校における教育課程の編成・実施が進められています。
教育基本法の前文に、「・・・我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。」と示されています。
教育委員会は、その果たす役割を深く認識し、本市の教育の現状と課題を的確に把握し、子どもたち及び教職員、保護者、市民の思いや願いを汲み取り、市民総がかりで教育の向上に取り組むことが大切であると考えています。
また、世界では情報化、グローバル化が急速に進んでいます。学習指導要領の基本理念である「生きる力」を育むことは重要と認識しています。
教育委員会では、第2期八千代市教育振興基本計画策定委員会を設置し、校長や教職員、PTA役員等からのご意見を参考にしながら検討を重ね、ここに「第2期八千代市教育振興基本計画」を策定いたしました。
第1期の八千代市教育振興計画では、本市の今後10年間を見据えた「八千代教育の目標」を示すとともに、本市の第4次総合計画との整合性を図り、今後5年間に実施していくプロジェクト、施策、取組を示しました。
今回の策定は第1期の「八千代教育の目標」をもとに、具体的な施策や取組の内容を検討し、策定しました。
教育委員会では、関係諸機関の協力を得ながら、本計画に示した基本方針等に沿って、「未来を拓き、豊かに生きる人間の育成」に取り組んでまいります。
結びに、本計画の策定にあたり、策定委員をはじめ、これまで貴重なご意見をお寄せいただきました皆様に感謝申しあげますとともに、本市の学校教育の充実発展のために市民の皆様の一層のご支援、ご協力をお願いいたします。

このページについてのお問い合わせ先

八千代市教育委員会 指導課
電話番号: 047-481-0301
FAX番号: 047-486-3199
住所:〒276-0045 千葉県八千代市大和田138-2 八千代市教育委員会庁舎2階 (地図)
言語を選択 »