千葉県教育委員会では、文部科学省から委託を受け、児童生徒等のより一層の安全・安心の確保の観点から、学校給食における放射性物質の有無や量について把握するため、提供された学校給食について事後検査を行っています。
八千代市学校給食センター村上調理場より提供した3回分の調査結果は、下記よりご覧ください。
千葉県教育委員会のホームページに「平成27年度学校給食安心対策事業検査結果」として、各市町村分が掲載されています。
検査結果(平成27年度)
第1回学校給食検査結果
検査日:平成27年7月6日(月曜日)単位:ベクレル/kg
検査対象校及び調理場 | 給食提供期間 | 放射性セシウム134 | 放射性セシウム137 |
八千代市学校給食センター村上調理場 | 6月29日(月曜日)~7月3日(金曜日)(5日分) | 検出せず(0.50) | 検出せず(0.55) |
第2回学校給食検査結果
検査日:平成27年7月13日(月曜日)単位:ベクレル/kg
検査対象校及び調理場 | 給食提供期間 | 放射性セシウム134 | 放射性セシウム137 |
八千代市学校給食センター村上調理場 | 7月6日(月曜日)~7月10日(金曜日) (5日分) | 検出せず(0.50) | 検出せず(0.50) |
第3回学校給食検査結果
検査日:平成27年7月17日(金曜日)単位:ベクレル/kg
検査対象校及び調理場 | 給食提供期間 | 放射性セシウム134 | 放射性セシウム137 |
八千代市学校給食センター村上調理場 | 7月13日(月曜日)~7月15日(水曜日)(3日分) | 検出せず(0.54) | 検出せず(0.50) |
- ベクレル:放射能の強さを表す単位で、単位時間(1秒間)内に原子核が崩壊する数を表します。
- 「検出せず」とは、検出下限値未満であることを示します。括弧内の数値は検出下限値です。
- 参考基準値
- 一般食品放射性セシウム:100ベクレル/kg
- 牛乳放射性セシウム:50ベクレル/kg
- 飲料水放射性セシウム:10ベクレル/kg