学校の歴史

八千代中学の急激な生徒増に伴い、八千代中学校より分離・独立が昭和49年度に決定

昭和50年

4月1日
創立(八千代中学校に同居)
初代:林 敏雄校長着任
4月7日
開校式(1・2年のみで全校10学級編制)

昭和51年

3月6日
新校舎(現在地)に移転
3月31日
本校工事第2期校舎完成
4月7日
1・2・3年がはじめてそろい全校17学級編制

昭和52年

3月19日
体育館完成
3月20日
技術棟完成
8月6日
野球部:県大会第3位

昭和53年

3月20日
本校工事第3期校舎完成
7月30日
バスケット部:関東大会第3位
12月16日
子ども美術展学校賞受賞

昭和54年

8月6日
ソフトボール部:県大会第3位

昭和55年

11月2日
ソフトボール部:県新人戦準優勝
11月11日
公開研究会(学習指導)

昭和56年

7月~8月
ソフトボール部:県大会優勝、県新人戦優勝、関東大会ベスト8
陸上部:全国大会出場

昭和57年

4月1日
原口正忠校長着任
8月
ソフトボール部:県大会準優勝
陸上部:全国大会出場
12月
こども美術展学校賞及び千葉日報社長賞受賞

昭和58年

8月~
ソフトボール部:県大会優勝、関東大会第3位
11月17日
市指定公開研究会(学級経営)
12月
こども美術千葉県知事賞

昭和59年

8月
陸上部:全国大会出場
10月31日
公開研究会(学級経営)
12月15日
校歌制定

昭和60年

8月
陸上部:全国大会出場
11月
県英語コンテスト:暗唱部門第3位
12月4日
こども美術学校賞受賞

昭和61年

4月1日
戸田展弘校長着任
11月7日
公開研究会(学習指導)

昭和62年

10月22日
公開研究会(道徳教育)

昭和63年

9月30日
プール完成
10月20日
市指定公開研究会(道徳教育)

平成元年

10月20日
市指定公開研究会(道徳教育)

平成2年

4月1日
青野敦彦校長着任
10月22日
市指定公開研究会(道徳教育)
11月30日
コンピュータ教室新設(22台)

平成3年

10月22日
市指定公開研究会(道徳教育)
11月1日
市教育委員会学校表彰受賞

平成4年

2月1日
石村博彦校長着任
10月23日
市指定公開研究会(道徳教育)

平成5年

10月18日
公開研究会(学習指導)

平成6年

4月1日
岡本秀衛校長着任
10月12日
公開研究会(学習指導)

平成9年

6月16日
県公開研究会(適応指導)

平成10年

4月1日
渡辺昌子校長着任

平成11年

3月25日
男女卓球部:関東大会出場
8月8日
男子卓球部:関東大会出場

平成12年

3月26日
男子卓球部:関東大会出場
3月7日
男子卓球部:県オープン戦準優勝
6月4日
女子ソフトボール部:県春季戦準優勝

平成13年

各大会
卓球部の全国大会への出場を初めとして、各部活動が顕著な成績を納めました。

平成16年

4月1日
豊田正昭校長着任

平成19年

4月1日
山本 均校長着任

平成21年

4月1日
若松竜二校長着任

平成22年

11月14日
男子バレーボール部:県新人戦準優勝

平成23年

4月1日
川崎 寛治校長着任

平成25年

4月1日
岸平 和久校長着任

平成28年

4月1日
佐伯 崇夫校長着任

平成30年

2月21日
体育館改修工事完了
4月1日
斎藤新一校長着任
8月21日
ICT機器更新

平成31年

2月21日
トイレ改修工事完了

令和2年

5月1日
普通教室エアコン工事完了

令和3年

4月1日
片波見 昌浩校長着任
PAGETOP
Copyright © 八千代市立八千代台西中学校 All Rights Reserved.
言語を選択 »
テキストのコピーはできません。