おはようございます。現在,闘魂祭に向けて各分団のリーダーたちが活動をしています。どの分団も真剣に話し合い,仲良く作業を進めてくれています。闘魂祭の成功の裏側には,リーダーたちの陰ながらの努力があるのだと改めて感じました。みんなで成功させましょう。まずは感染予防です。みなさん,よろしくお願いいたします。本日は市民会館にて「八千代市英語発表会」が行われ,本校からは3年生の伊藤さんが学校代表として参加してきました。内容は「大好きな英語を使って世界を幸せにしたい」というもので,内容から英文まですべて自分で行い,先生方からアドバイスを受けて今日を迎えました。発表では,表情がとても豊かでなめらかで,聞いているうちにどんどん引き込まれるものでした。素晴らしかったです。お疲れさまでした。学校では,どのクラスも真剣に授業に取組んでいました。闘魂祭活動では,昼休みを使い,3年生が一生懸命に取り組んでいます。また2年生では,演舞練習をグラウンドいっぱいに広がり,密を避けながら一生懸命に練習をしていました。2年生の代表の生徒が次のように話していました。「今年の闘魂祭活動では,コロナだからとか,緊急事態宣言で時間がなかったから,という言い訳はしたくありません。できる時間の中で,できることに集中し,満足いく活動にしたいです。それには皆さんの気持ちが大事です。この時間を有効に使って頑張りましょう。」その話を聞いていて涙がこぼれそうになりました。3年生にとっては最後の闘魂祭です。2年生の皆さんの気持ちは3年生に届くと思います。全校を上げて,この苦境を乗り越え,素晴らしい闘魂祭にしましょう。
本日のスナップ写真です。