今日も朝から天気も良く少し動くと汗ばむ陽気でした。しかし,朝は少し冷え込みが厳しいです。先日行われた人権講演会後に各クラスに資料が配布されました。

24日に予定されていた避難訓練が延期となったため,本日,授業中に地震が発生した時を想定して避難訓練を実施しました。事前に教科担任から教室で災害時の避難の仕方や留意事項が確認され,その後,地震発生後の動きを教科担任の指示のもと,訓練を実施しました。移動時に重なりが無いように避難経路を若干変更をし,短時間でムーズに避難することができました。災害は必ずしも授業中に起こるわけではないので,昼休みや休み時間,掃除中など,いつどこで起きても避難経路が分かるよう,廊下に大きく表示をすることとしました。

体育の授業で,持久走を行っていますが,友だちに対し励ましの言葉がたくさんかかる場面を目にしました。また,いつも温かく声をかけて写真に写ってくれる皆さん,本当にありがとう。気持ちがとても和みます。ゆーかり学級の前の庭の「イチゴ」に先生方が水をあげてくれていました。3月には大きな「イチゴ」が実るのが楽しみですね。また,音楽室からは,何度も何度もパート練習をしている声が聞こえてきました。覗きに行くと,1年生がパート練習を終え,最後の合わせを行っていました。その歌声が心に響きました。今日の「ホッ」とする出来事を少し紹介させていただきました。