保護者の皆様へ
いよいよ修学旅行最終日を迎えました。

朝方まで雨が降っていましたが,5時を過ぎたあたりから少しずつ日が射し始めました。
子どもたちがペンションでお別れをし退館する頃には,青空も見えていました。
集合場所では,バスのドライバーさんが,バスをピカピカに磨き上げていました。
子どもたちを気持ちよく迎えようとするドライバーさんの想いを感じ,嬉しくなりました。
感謝の会会場は,すでに学年職員で早朝に確認・準備をしておいたので,子どもたちが会場に到着した段階では,スムーズに開始することが出来ました。
会場には,多くのペンションオーナーさんがお越しくださいました。
(可愛いワンちゃんもおそろいでした。)
実行委員長は,「出発式で聞いた『大人に可愛がってもらう』…という意味がわかりました。」と語りました。
ペンションのオーナーさん方は,皆さん,ニコニコされていました。
先週一週間,昼休みや帰りの会で練習した演舞「扇の舞」や歌「空も飛べるはず」を披露しました。
涙を流しながらその様子をご覧になっているオーナーさんもいらっしゃいました。
オーナーさんのお顔を拝見していると,子どもたちがどれだけ大切に,温かく過ごさせていただいたかが感じることができました。
感謝の会も時間通りに終了し,オーナーさんとは手紙を渡したり挨拶を交わしたり,ハグをしたり歌を歌ったり…と最後のお別れの時間を過ごしました。
やがて,バスに乗車し,オーナーさんと原村に,別れを告げました。
おぎのやさんでは配られたお小遣いの中でお土産を購入しました。
中には,配られた3,000円ぴったりにお土産を購入した子どももいました。(これは,消費税を考えると,なかなか難しいミッションです。)
少し早いお昼ご飯をおぎのやさんでいただきました。
おぎのや…と言えば“峠の釜めし”です。
全国の駅弁大会でも,すぐに売り切れてしまう”峠の釜めし”をご馳走になり,今は,帰路のバスの中です。
DVDを黙ってみている子,3日間の疲れのためか爆睡している子…。
すでにバスは富士山の麓,甲府市を通過中です。
今回の修学旅行では,本校校長が,とてもたくさんの写真を撮っています。
データの容量,ネットワーク回線の問題上,HPにアップが遅れていますが,本日中にはたくさんの写真がアップされる予定です。
もうしばらくお待ちください。
(校長は,一昨晩,昨晩も,必死にデータ送付にチャレンジしていましたが,なかなか思うように届かないようです。)
それでは,お子さまの到着を,今しばらくお待ちください。
以上,ハセガワでした♪