今日は,日曜日です。多少,風は強めでしたが,初夏を思わせるような素敵な一日でした。しかし,外出は自粛。コロナウイルス拡大の収束まで,頑張りましょう。
今日の「コロナに負けるなキャンペーン標語」は,「イヤホン」さんからです。
「最前線で 働く人に 感謝しよう」 ペンネーム:イヤホン
コロナ禍の当初,海外の医療従事者の方の悲痛な叫びが,報道されていました。しかし,最近は日本の「防護服・マスクが足りない」「交代する人がいない」「親が病院に勤めているという理由で子供が保育園に預かってもらえない」「家族への感染が心配でホテルに泊まっている」という,そんな報道も増えてきました。自分への感染を心配しながら,最前線で働いていらっしゃる方々には,感謝したいと思います。そのことを考えると,我々にできること=外出自粛を頑張らなければならないと思います。
現在,「標語」と「短歌」募集しています。3年生でなくても,また,生徒でなくても,「コロナに負けるなキャンペーン標語」・「短歌」への応募は可能です。(既読の方は飛ばしてください。)
標語や短歌は,メールで「kmurakami@yachiyo.ed.jp」に送ってください。送られたメールはアドレスも含め,既読後に,即時削除いたします。例のように,「作品」「学年・組」「本名」「ペンネーム」を書いてください。優秀作品は,「村中ニュース」にペンネームで載せます。一人何作品でも応募できるので,標語や短歌を思いついたら,送信してください。
「在宅でも 心をつなげて 村中生」 3年A組 村上太郎 マンボウの昼寝
「見えない敵 みんなで倒そう 心は一つ」 3年B組 勝田花子 猫のおでこ
「春なのに 君と会えない 寂しさよ お願いします あの日に戻して」(短歌)3年C組 下市場次郎 犬のしっぽ
それでは,今日の動画をアップします。今日は,1年B組・保体の先生に登場してもらいます。今年,赴任された先生です。下の赤い字をクリックしてみてください。音声が流れますので,ボリュームに気をつけてください。
それでは,今日の写真をアップします。4月13日の特別連絡日の様子です。2年C組の皆さんです。最後のクラスの連絡も終わり,また静かな学校に戻ってしまいました。
「お知らせ」に「そっと悩みを相談してね SNS相談@ちば」「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」のリンクを張りました。参考にしてみてください。
この村中ニュースに掲載された画像を取り込んだり,その画像を転載したりすることは,固くお断りします。また,SNSに村中ニュースの画像を使用することは,おやめください。