本日,生徒総会が開催されました。総会に先立ち,各部活動大会の表彰,委員長の任命式などが行われました。

総会では,生徒会や委員会,部活動の活動方針,予算の承認が進められました。最後に校則検討委員から,「令和6年度東高津中生の約束」について,具体的な説明や根拠が述べられました。検討委の生徒は,最後の最後まで解りやすい説明にこだわりました。これは,より多くの仲間たちに,自分たちが創り上げた「約束」に対する想いを共有してほしい…という願いがあったように感じました。全生徒の顔を見ながら話す姿,内容を暗記し明確に説明をする姿から,その願いは多くの生徒に伝わったように感じました。

説明後,仲間たちからの承認を確認する前に,検討委の生徒が,次のように語りました。

『今回,このような形で校則(約束)改訂案を出させていただきましたが,皆さんに伝えておきたいことがあります。今回の案の中には,以前の校則(約束)に比べて変更となった点がいくつかあるのですが,これはすべて,学校をより良くすることを第一と考えたものです。校則をゆるめたのではなく,曖昧だった点をはっきりさせたという認識を持ってほしいです。皆さん一人ひとりの心の中には,東高津中をより良くしたいという想いがあるはずです。その心に従って,「東高津中生の約束」を守り,より良い東高津中を創っていきましょう。』

大人がどんな言葉で語るよりも,こうした子どもたちの中から湧き出てくる言葉には,大きな力や意味があります。そして何よりも,検討委員とそれを見守る仲間たちとの間の空気の距離が,スッと縮まったように感じました。生徒総会では拍手多数で「令和6年度東高津中生の約束」は承認されました。GW明けの5月7日より施行になります。

今回承認されました「令和6年度東高津中生の約束」は,HP”東高津中ニュース”のトップコーナーで随時確認できるよう設定いたします。保護者の皆さまも,お子さまの姿などで迷われた際には,こちらでご確認いただければ幸いです。

(文責:担当 長谷川)