5月28日,2泊3日の修学旅行を終え,大きな事故やケガもなく,無事に帰ってきました。3日間の様子です。
1日目 朝6時45分に予定通り学校を出発し,大王わさび農場で昼食を取りました。その後,それぞれ体験別に移動し,ツリーアドベンチャー・ラフティング・SUPを行いました。1日目の宿泊は白馬ペンションです。各クラス男女別に泊まりました。食事がとても美味しく,オーナーさんとのふれあいや仲間との語り合いが楽しかったようです。
2日目 朝食後,ペンションごとに退所式を行い,その後,善光寺まで移動しました。善光寺でクラス写真を撮影後,長野駅に集合で約3時間,班別で散策しました。善光寺にお参りしたり,事前に調べたお店で美味しいものを食べたり,長野を満喫している様子でした。その後,2日目に宿泊するホテル ベルナティオに移動しました。ホテルでは従業員の方が横断幕を持って,温かく迎えてくださいました。食事も豪華で美味しく,箸袋やランチョンマットにも歓迎の文字があり,感激しました。夕食後の学年タイムでは,3年5月までの軌跡として,今までの写真をスクリーンで見ました。楽しい時間を共有し,温かい気持ちになりました。
3日目 6時半に起床し,美味しい朝食をいただきました。その後,退所式を行い,支配人様から全員にSDGsに配慮した間伐材で作られた鉛筆をいただきました。その後の体験はフォレストロゲイングを予定していましたが,生憎の雨のため,クラフト体験として箸作りを行いました。みんな集中して,やすりで箸の形を整えていました。昼食は,原田農園でバーベキューでした。その後,渋滞にはまることもなく,予定時刻より少し早く到着することができました。
生徒は,「クラスの中が深まった」「食事が美味しかった」「ペンションでみんなで話したことが一番楽しかった」などの感想があり,一生の思い出となる楽しい修学旅行になったのではないかと思います。

今日の給食