台風が過ぎ去って,その爪痕の大きさに愕然としています。被害を受けた方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに,一日も早い復旧・復興を祈っております。
さて,台風一過で周りの空気は,すっかり秋めいてきました。今日は肌寒ささえも感じるほどです。朝夕と日中の寒暖差がはっきりする季節です。衣服の調整,手洗い・うがいの励行を心掛け,元気に過ごせるようにしましょう。
- 今日からドリームティチャーの津金澤先生が来ました。毎週火曜日に来てくださいます。よろしくお願いします。
- 学習の様子(1年生)生活科で育てている虫を観察して気が付いたことを紹介カードに書きました。
- 学習の様子(2年生)「ドライ・ボーンズ」の歌唱練習。いろんな骨の名前が歌詞になっています。手拍子でリズムをとって歌っていました。
- 学習の様子(3年生)思い思いの本を選んで読書中です。本の世界を楽しんでいました。
- 学習の様子(4年生)漢字の練習中です。一文字一文字丁寧に練習していました。
- 学習の様子(5年生)一輪車を持ち込んで観察しながら下絵の制作に熱心に取り組んでいました。
- 学習の様子(6年生)明治の偉人や出来事の紹介資料を作成していました。
- 台風が過ぎ去ったあと,キンモクセイが花を咲かせました。よいが辺り一面に広がっています。
- 昼休み(1)雨が上がって,水が引いた校庭に元気に子どもたちが飛び出してきました。
- 昼休み(2)子どもたちに人気のドッチビー。上・下学年,一緒に楽しんでいます。
- 昼休み(3)台風対応で校内に避難させていたプランターを6年生が外に運び出してくれました。
- 昼休み(4)3年生が一輪車での手つなぎライン乗りに挑戦しました。トッラク一周,頑張りました。
- 昼休み(5)先日の5・6年生の一輪車演技に刺激されてか,3年生も一輪車練習を始めていました。
- 昼休み(6)子どもたちの元気な声に誘われたように校庭に残っていた水たまりにトンボがやってきました。
- 昼休み(7)1年生が何度も何度も楽しそうにシュート練習をしていました。
- 昼休み(8)遊んだ後の後片付けも6年生が率先して行っていました。
- 清掃風景(1)米本小の清掃風景を紹介します。少ない人数で広い学校を掃除しています。どの子も口を結んで掃除を行っています。米本小のすばらしいところの一つです。
- 清掃風景(2)特別教室前の廊下を隅々まできれいに掃除していました。
- 清掃風景(3)3年生教室の掃除は4人で担当しています。みんな黙々と掃除に取り組んでいました。
- 清掃風景(4)広い教室を少ない人数で協力して掃除しています。
- 清掃風景(5)1年生の教室掃除です。掃除の手順もしっかり身についてきました。
- 清掃風景(6)教室前廊下をキュッキュッと力を入れて雑巾がけしているところです。
- 清掃風景(7)西校舎2階の廊下を清掃中です。長い長い廊下です。
- 清掃風景(8)西校舎階段を1階から3階まで6年生が一人で清掃しています。手際がいいです。
- 清掃風景(9)5年生教室掃除の仕上げに手洗い場もきれいに磨いていました。
- 清掃風景(10)掃除の終わりの放送を合図に各教室前に並び挨拶をして締めくくります。