今年の運動会は,令和になって初めてであるとともに,それぞれの学校にとって今年の運動会が50回目の記念すべき運動会でした。朝から強い日差しが照り付け,気温も上昇する中おこなわれた春季合同大運動会でしたが,大きなけが等もなく無事に全日程を終わらせることが出来ました。終わった後の子どもたちの顔を見ると満足にあふれた顔,負けたことへの悔しさが涙になった子どもたち。思いは様々でしたが,これからの学校生活の糧になる思い出深い運動会になったのではないでしょうか。様々な場面で,子供たちの成長も感じました。ぜひ,ご家庭に帰ってからもその成長した姿を褒めてあげてください。
また,早朝より応援に来てくださった保護者や地域の皆さまには大変感謝しております。お陰で,皆さまの応援が子どもたちの励みとなり,この暑さを乗り越えることが出来ました。これからも,ご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
- 米本小学校出発(1)8時05分に米本南小に向けて出発です。
- 米本小学校出発(2)思い出に残る運動会になりますように!
- 入場行進(1)春季合同大運動会がはじまりました。紅組の入場の様子です。
- 入場行進(2)春季合同大運動会がはじまりました。紅組の入場の様子です。
- 開会式(1)開式の言葉を米小が担当しました。
- 開会式(2)PTA会長のお話を米小PTA会長が行いました。
- 開会式(3)児童代表の話では平成から令和にかけて進化しためあてを確認しました。
- 開会式(4)米小代表の閉式の言葉で開会式を終えました。
- ラジオ体操(1)米小での練習の成果を出しました。師範児童も米小です。
- 応援合戦(1)午前の応援合戦です。白組の声がよく出ていました。
- 応援合戦(2)赤組は応援団の動きが揃っていてかっこよかったです。
- 50m走(1・2年生)1年生は初めての小学校での運動会。全力で走り切りました。
- 米小ソーラン節(3・4年生)腰を低くしながら音楽に合わせて上手に演技しました。
- 紅白玉入れ(1・2年生)玉を入れるのがとても上手でした。
- 紅白玉入れ(1・2年生)玉を入れるのがとても上手でした。
- 先生と一緒(6年生)米小と米南小の6年生が一緒にレースをしました。
- お肩をトントン(1・2年生)肩をたたき終わったら最後はお礼を言ってゴールを目指します。
- 騎馬戦(5・6年生)最後まで白熱した戦いが繰り広げられました。
- 紅白リレー(下学年)全力で走る姿がかっこよかったです。
- レッツエビカニクス(1)安岡先生も一緒に踊ってくださいました。
- 応援合戦(1)紅白の団長が「お互いに頑張ろう!」と固い握手をしました。
- 応援合戦(2)ウェーブにも気合が入ります。
- 応援合戦(3)白のウェーブにもみんなにの思いが込められていました。
- 綱引き(3・4年生)午後の最初の競技です。
- 綱引き(3・4年生)赤も白も歯を食いしばって綱を思い切り引きました。
- マスカット(1・2年生)可愛らしくそして動きに手が込んだ素敵なダンスでした。
- マスカット(1・2年生)隊形変換もとても上手で感動しました。
- 夢を大空に乗せて(5・6年生)みんなの心を一つにして演技しました。
- 夢を大空に乗せて(5・6年生)フラミンゴも大成功しました。
- 紅白リレー(上学年)さすがは上学年。とても迫力があるレースでした。
- 閉会式(全校)最後の力を振り絞って閉会式を行いました。
- 閉会式(2)今年度は紅組が優勝しました。
- 閉会式(3)応援賞は白組でした。とても大きな声が出ていました。
- 番外編(1)サプライズで5年生が6年生に感謝のメッセージを送りました。