振替休業の昨日も,そして今日も初夏のような陽気で大変過ごしやすい気候になりました。また,今日も全校児童67名が全員元気に登校し,充実した学校生活を過ごすことができました。さて,今週は「平成」最後の学校での週になります。何か感慨深いものがあります。何か特別なことをするわけではありませんが,この1週間,平成での時間を少し振り返る機会にしてみては如何でしょうか
- 米本小の朝(1)今朝も5年生が一輪車の練習をしています。
- 米本小学校の朝(2)ほかの学年も元気に他学年と一緒に遊んでいます。
- さわやかタイム(1年生)スムーズに連続して波を超えられるようになりました。
- さわやかタイム(2年生)意欲的に縄に入るお友達が増えました。
- さわやかタイム(3年生)今朝も人数の少ない中,頑張りました。
- さわやかタイム(4年生)入るタイミングが先週より速くなりました。
- さわやかタイム(5・6年生)縄を回すときの掛け声にも呼吸が合ってきました。
- 授業の様子(1年生)連絡帳の書き方の確認をしていました。
- 授業の様子(2年生)国語の学習をしていました。ノートに丁寧に文章を書き写しています。
- 授業の様子(3年生)自分たちでつくったお話の発表をしていました。
- 授業の様子(4年生)新しく学習する物語文の中に出てくる言葉の意味調べをしました。
- 授業の様子(5年生)算数科の学習で容積の求め方を勉強しました。
- 授業の様子(6年生)迷った体験や経験について各自,ノートに書いていました。
- 太陽の子タイム(1)1年生も上手に草を抜いていました。
- 太陽の子タイム(2)雑草が大きくなる前に,しばらくの期間,全校で綺麗に除草します。
- 太陽のタイム(3)3年生は砂場とトラックの縁の除草作業をしました。