今日はいい天気になりましたが,熱中症指数が上がってしまったため,外での活動はできませんでした。
1年生は生活科でアサガオの観察カードを書いていました。
2年生は算数で1Lのかさについて学習していました。
3年生は国語で文章を書くことに取組んでいました。
4年生は理科のテスト直しをしていました。チェックシートをよく見て取り組んでいました。
5年生は算数の時間でした。 6年生の授業の写真ありません!すみません!
123年生が水泳学習の時間でした。今日が今年度の最後になります。
着衣泳を行いました。長袖長ズボンで取り組みます。水の中をがんばって歩きました。
これからの生活の中で,もしも水に落ちてしまったときに,慌てないようにしてほしいですね。
今日の給食です。1学期の最後はカレーライスでした。
梅雨が明けましたね。学校の空はこんな感じでした。
午後,熱中症指数が少し下がったので,56年生が水あそびを合同で行っていました。
水鉄砲の次は水風船でした。バトルロイヤル状態でした。
最後はみんなでごみ拾いでした。こういう事をしっかりできるのが高学年として大切なことだと思います。
安全に水泳学習が終わりました。夏休みまであと2日です。