ICTの活用は大切ですが,併せて道具を使って工作や版画を行たり,理科実験を行ったりと手先を器用に使うことも大切です。デジタルとアナログのバランスよい教育活動を目指しています。

たんぽぽ学級は音楽室で,世界の国々の音楽について動画を視聴し,鑑賞しました。

1年生道徳 「スポーツとおじぎ」を通しておじぎの意味について考えました。

2年生は元気に校庭でなわとび運動をしました。

3年生英語活動 What’s this?と黒板の絵について問われ,It’s a ~と答えていました。

4年生図工 カラー版画の版木を彫刻刀で彫っていました。

5年生理科 電磁石が鉄を引き付ける力を強くするにはどうしたらよいか,予想を立てて実験していました。

6年生は総合の時間に将来の職業について考え,未来にその職業は残っているか予想し調べていました。