今日,明日と個人面談が行われます。感染防止のため,手指の消毒や検温,マスクの着用を重ねてお願いします。2学期の子どもたちのがんばりの様子をお伝えしたいと思います。

今朝も冷え込みましたが,たんぽぽ学級の子たちは縄跳びはフラフープを使った運動をがんばっていました。

1年生は道徳でお手伝いについて考えました。どんなときにお手伝いできているか生活を振り返っていました。

2年生は生活科で作ったおもちゃの説明書を書いていました。

3年生国語 はっと心が動いたことを詩に書く学習です。今日は教科書の詩を参考に,どのようなことに気を付けて書けばよいか話し合っていました。

4年生は図工の「友だち,たくさん集まって」の学習で,マークや自分が思いついたものを詰め込んだり,並べたりして絵に描いていました。

5年生国語 言葉の伝え方が悪いと,意思疎通が図れず気まずいことになる事例を通して,正しい伝え方について話し合いました。

6年生算数 数種類のものから2種類選んだときの組み合わせについて,樹形図を書いて考えていました。