10 月27 日から11月9日まで(「文化の日」を中心に2週間)読書週間です。今年の標語は『ラストページまで駆け抜けて』です。コロナ禍でスポーツや音楽などが制限される中,子どもたちにも読書を通して,未知の世界に触れてほしいと願っています。

たんぽぽ学級では,ふれあいカレンダーを工夫を凝らして作っていました。

1年生は体育で長縄跳びをしていました。大波小波も上手に跳べました。

2年生は道徳で,日ごろお世話になっている人について考え,感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらよいか話し合いました。

3年生理科 豆電球と乾電池をどのようにどう線でつなぐと,明かりがつくのか考えていました。

4年生算数 水田や畑のような広さの面積を図る単位として,aやhaについて学習しました。

5年生算数 平行な2つの直線に挟まれた図形の面積について,図形が斜めに変形していっても面積は変わらないことを学習しました。

6年生家庭科 ミシンの使い方について学習しました。

今日も良いお天気で,昼休みには元気に遊んでいました。