昨日の午後,八千代台地区の1000か所ミニ集会が八千代台西小学校で開かれました。各学校の学校評議員さん,PTAのみなさん,地域の皆さんと学校が一緒に地域をよくしていくために話し合いをしました。まず,八千代台地区5校の子どもサミット代表が自校で取り組んでいるSDG’sのうち,環境問題と国際理解について発表しました。八千代台小のサミット代表の二人は,今年度バンコク親善大使を受け入れたことや,エコキャップ運動等の取組について成果と課題をまとめ,下級生に引き継いでいきたいと発表しました。それを受けて,地域の皆さんやPTAの皆さんと学区ごとに話し合いを行いました。最後は,講師の(公財)五井平和財団の中山さんの講演を聞き,閉会となりました。どの学校の取組も素晴らしく,有意義な1000か所ミニ集会となりました。
今日は学力テストがありました。算数と国語に取り組みました。ドアの空いていた学級だけそっと入って写真を撮りましたが,みんな集中して問題を解いていました。
今日の給食