八千代市の消防士,救命士,消防団総勢11名を講師に,6年生が救急救命講習を受けました。
練習用の人形とAEDを使用して,心肺蘇生と,AEDの装着から始動ボタンを押すまでを実際に行いました。心肺蘇生は,救急隊員が来るまでやめてはいけないこと,一人では難しいので,必ず周りに助けを求めて協力してもらうこと等も教えていただきました。はじめは遠慮がちだった6年生も,時間が経つにつれて真剣に話を聞き,積極的に体験をしていました。終了後は,それぞれの名前が入った「参加証」をいただきました。貴重な体験ができましたね。
今日の給食
デザートの梨は八千代市産です。

ぶたどん・にんじんサラダ・なし・牛乳