たんぽぽ学級のハンドボールでは,力強いシュートが決まっていました。

 

1年生の国語「けんかした山」では,身体を使って大きさを表現していました。

2年生は,同じ数の集まりが3つ集まるといくつになるか,かけ算につながる学習をしました。

3年生では,色セロハン紙を使って,色の重なりを考えながら,下絵を描いていました。

4年生は道徳で,学級新聞づくりについての異なる意見について,どちらの方に自分の考えが近いか話し合いました。

5年生の国語では,学習カードに書かれた友達の意見を聞き合い,グループで優れた意見を選んでいました。

6年生は,修学旅行を振り返り,新聞の形式でまとめていました。