今日は節分。冬の終わりです。季節を分ける節分は,実は年に4回あり,それぞれ「立夏」「立秋」「立冬」の前日を指しますが,「立春」の前日の節分は,太陰暦では年の初めとされ,特に重視したそうです。
明日は立春とはいえ,極寒の体育館で金管バンド部が朝練を行っていました。
- 朝は金管バンドの演奏が登校してくる子供たちを迎えてくれます
- 打楽器の軽快なリズム
- 手がかじかむ寒さの中 がんばっています
- いい音を鳴らしてますね
- 司会の練習もバッチリ
- ドラムがとてもかっこいいです
- 加藤先生の指揮です
- 6年生と一緒に演奏できる日もあとわずか
- 練習日がのびて全体的に上達しているようです
- ソロも調子バッチリです
- 1年1組 図工 スタンプスタンプ!
- カップの底でぺったん
- 楽しいですね
- 1年2組 音楽 校歌も今月の歌もとても上手です
- みんなで声を合わせて歌えるっていいね
- 2年1組 むかしの遊びを説明しよう ぶんぶんゴマを上手に回しています
- おはじきのやり方 はじめに・次に・最後に・・・説明できるかな
- めんこで遊んでいます
- 2年2組 宝箱の発表会をしていました
- それぞれ宝箱をすてきに飾り付けました
- これは小さいときに着ていた服だよ
- おもちゃを紹介しています みんな大事そうに持っていますね
- 3年1組 総合 セーフティプロジェクト
- 資料作りをしていました
- グループで相談しています
- 3年2組 算数 4つの違う長さの辺を使って三角形を作ります
- どんな三角形ができるかな
- 4年1組 算数 18本の数え棒を使って長方形を作ろう
- 18本全部使うと・・・
- 縦が2本の時は横が7本だね
- 縦が増えたら横は減るね
- 4年2組 学級会をしていました
- 3月のお楽しみ会 みんなで楽しもう
5年1組で授業研究会がありました。講師の先生をお招きし,道徳の授業を行いました。
- 5年1組 道徳 「手品師」は迷っていました
- 「約束」か「夢」か とても迷いました
- たくさんの先生方が見に来てくれました
- 5年2組 英語 グループごとに発表をしていました
- ようこそ日本へ いろいろな行事を紹介します
- 自分たちで立てた目標 みんなで意識して取り組んでいます
- 6年1組 委員会活動の内容を4年生に伝えるための動画を撮っていました
- 英語 将来の夢や入りたい部活を伝え合おう
- 6年2組 音楽 「広い世界へ」を歌っていました
- パートごとに練習しています
- 難しい曲に挑戦していますね さすが6年生
- ぽぷら シーズンギャラリー5日目です 今日は5・6年生
- 「受付はあっちです」 案内係をがんばりました
- 受付のスタンプも慣れたもの
- はい,消毒です シュッ!
- いじわる問題 無いものを言っても引っかかりません お見事!
- 2階の会場まで手をつないで案内しています
- くじはみんな楽しみに来ています
- 札を見て景品を取る場所を教えてくれ
- 今日は綿貫先生も手伝ってくれました
- かわいいメモスタンドが当たったよ
- 実演制作しています
- しおりが当たりました
昼の放送では,5年生の将来の夢を発表していました。「バスケットボール選手」「保育士」「ピアニスト」「八千代市長」!・・みんなの夢が叶いますように。

今日の給食です