今日は児童集会がありました。なかよしグループごとに分かれて各教室で豆まきを行いました。計画委員会と6年生のおかげで,鬼滅大作戦,大成功でした。
- 児童集会はTeamsで行いました
- 始めの言葉 6年生とよい良い思い出を作りましょうと話がありました
- なまけ鬼・わすれんぼ鬼・めんどくさがり鬼・・・「心の鬼」に豆を当ててやっつけます
- 6年生がみんなに声をかけていました さすが頼りになる6年生
- 新聞紙のボールを豆に見立てて鬼に当てます
- 6年生が鬼役 さあ倒せ!
- 鬼のお面をかぶった6年生
- 6年生はみんなの倒した的を立てたり豆を拾ったり大忙し
- 豆を集めて下級生に配っていました
- さあ次はクイズです 初夢はいつ見る夢のこと?
- ○×クイズ 3問とも正解したらすごい!
- 放送の音量を調整してくれている6年生
- 終わりの言葉 堂々と,とても上手でした
- 計画委員会のみんな ありがとう!! 鬼滅大作戦 大成功!!
- 1年1組 心の鬼をやっつけよう!
- 鬼は外! 福は内!
- 算数 10の束が4つ,ばらが8で48だね
- ばらの書き方は5と3だね
- 1年2組 図工 スタンプスタンプ! いい笑顔です
- いろいろな道具で工夫してみよう
- 楽しいね♪
- 2年1組 宝物を紹介しあっていました
- サッカーでもらったメダルだよ
- これは小さい頃遊んでいたおもちゃです
- 2年2組 宝物BOXを作っていました
- カラフルな箱になってきました
- 3年1組 理科のワークテストをやっていました
- 3年2組 理科 磁石につくものは? アルミ箔はつくの?
- 4年1組 体育 前転を友達と見合っています
- 手の付き方・膝・最後のポーズに気を付けています
- 全員の上履きがきれいに並べられていました
- 4年2組 体育 しっぽ取りをしていました
- 腰のひもを多くとったチームの勝ちです
- 5年1組 社会 コンビニでは情報をどのように生かしているのかな
- ノートを工夫してとっています
- 5年2組 保健体育 けがの予防について学習していました
- 大きな荷物を持って階段を降りているよ どんなところが危険かな
- 6年1組 音楽 「旅立ちの日に」を歌っていました
- 児童集会の一コマ 6年生が優しく1年生の手を引いていました
- 6年2組 音楽 「ふるさと」将来,故郷をなつかしく思い出すのかな
- 児童集会 少し緊張気味 でもがんばっていました
- ぽぷら 得意なことを発表しています
- けん玉がとても上手です
- なわとび いろいろな跳び方を工夫していました
- 漢字がたくさん書けます
- 土粘土で野菜作り

図書室前にも鬼がいました

今日の給食です