1年生がたこあげをしていました。きりりと冷たい空気の中でしたが,元気よく走って少し体があたたまったのではないでしょうか。青空の下で白いたこがよくあがっていました。
- 1年1組 生活 たこあげをしていました
- よくあがっていますね
- 糸をだんだん伸ばしています
- 1年2組 生活 昔遊び名人になろう!
- 今日のめあてを決めています
- 2年1組 生活 宝物BOXを作っていました
- 思い思いに箱を飾っていきます
- 大事な宝物が入っていますね
- 2年2組 生活 自分発見!成長ブックを作っていました
- 赤ちゃんの頃の写真が可愛いです
- ずいぶん大きくなったんだね
- 3年1組 社会 八千代市の公共施設の移り変わり
- 人口が増えるにしたがって公共施設も増えているね
- 3年2組 図工 重なりを意識して紙版画の版を作っています
- タコの足の模様を工夫しているね
- 4年1組 理科 季節と生き物の学習をしていました
- 1年間を通して観察してきたまとめです
- 4年2組 算数 仮分数がでる分数のたし算
- 分子同士を足すんだね
- 5年1組 音楽 ルパン三世のテーマを合奏します
- 希望の楽器に手を挙げて決めていました
- 5年2組 体育 1分間でどれだけ跳べるかな?
- クラスで1位は185回でした
- 6年1組 プログラミング教室がありました
- プログラム通りにロボットが動くかな
- 前に壁があったら止まったね
- 消しゴムハンコで落款印を作りました
- 6年2組 社会 日本とつながりの深い国々を調べています
- それぞれ国を選んで詳しく調べます
- 衣食住など日本と比べてみよう
- アメリカを選んで調べていました
今日はぽぷら学級のシーズンギャラリー2日目でした。
- 入口はあっち! 案内係がんばりました
- 「いらっしゃいませ」「ありがとう」
- スタンプ係もはりきっています
- 「ぶどうください」注文のあった果物を渡しました
- くじ引き係 大当たりがでないかな~・・・
- 景品係 木の札を渡します
- 制作実演 精巧なつくりにみんな興味津々
- フェルトの人形もお出迎え
西小の名物,お昼の放送では,クッキングコーナーでチョコマフィンの作り方を紹介していました。レシピは放送室前の机に置いてあります。
- バレンタインデーが近いのでチョコのお菓子を紹介

今日の給食です