スズカケノキ
英語名:Platanus orientalis Linne.
(プラタナス オリエンタリス リンネ)
西アジア・南東ヨーロッパ原産とされる高木の一種。
花期は4月で、秋にできる集合果が、
鈴を木に架けたように見えるので、そこから「すずかけ」とよばれるようになりました。
銀杏(いちょう)と並んで、最もよく街路樹に見られます。
白と緑がまだらになった幹(みき)と、大きな葉が特徴です。
大和田小学校のシンボルツリーである写真の「すずかけ」は、
どっしりとして美しく、伸び伸びと育った様子がうかがえます。
「子供たちにも伸びやかに育って欲しい」と願っているようです。
大和田小の一日
4年生が自転車教室を行いました。
2021年4月21日 大和田小の一日
登校時はスクールガードさんに元気に挨拶をしています。 今日は,4年生が自転車教室,3年生が学区探検を行いました。 自転車を貸して下さり,ありがとうございます。 &n …
やわらかな春風に心華やぐ1週間が始まりました。
2021年4月19日 大和田小の一日
新学期が始まって、2週間が経ちました。学校生活のリズムにも慣れて、友達といっしょに勉強や運動をがんばっています。 今日の1時間目の各クラスの様子を紹介します。