スズカケノキ
英語名:Platanus orientalis Linne.
(プラタナス オリエンタリス リンネ)
西アジア・南東ヨーロッパ原産とされる高木の一種。
花期は4月で、秋にできる集合果が、
鈴を木に架けたように見えるので、そこから「すずかけ」とよばれるようになりました。
銀杏(いちょう)と並んで、最もよく街路樹に見られます。
白と緑がまだらになった幹(みき)と、大きな葉が特徴です。
大和田小学校のシンボルツリーである写真の「すずかけ」は、
どっしりとして美しく、伸び伸びと育った様子がうかがえます。
「子供たちにも伸びやかに育って欲しい」と願っているようです。
ホームページに掲載されている写真等について,
許可なく引用,転載,複製,第三者への提供,改変などを堅く禁止します
大和田小の一日
今日の大和田小学校(6.05)
2023年6月5日 大和田小の一日
週末は台風の影響で悪天候でしたが,今日は朝から良い天気でした。今日は校庭で体力テストを実施しました。 明日から,6年生は修学旅行です。明日と明後日の大和田小の一日はお休みします。
3年生校外学習(市内めぐり)(6.2)
2023年6月2日 大和田小の一日
裏切りの日(敵は本能寺にあり) 1582(天正10)年の今日、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められた日。中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明智光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織 …
今日で5月も終了。1学期の折り返しとなりました(5.31)
2023年6月1日 大和田小の一日
今日は1学期の折り返し日です。 4月に始まった令和5年度の1学期もいよいよ折り返しとなりました。新しい学級,先生方にも慣れて,充実した学校生活を送っていることと思います。明日から6月。水泳学習も実施されます。梅雨が近くな …
1年生学校探検(5.30)
2023年5月30日 大和田小の一日
ゴミゼロの日 「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになりました。「530(ゴミゼロ)」というネー …