- 今日は,朝から熱中症アラートが発令されました。
- 八千代市教育委員会の先生方が,学校の様子を視察に来てくださいました。
- コロナ対策×熱中症対策の状況を見ていただきました。
- そして,お昼休み…
- モニターでも「危険」なレベルを指しています。
- やっぱり,外の活動は命の危険があります。
- お昼休み…校内では,図書室を利用したり…
- お勉強をしたり…
- タブレットを使って,調べものかな?
- ゲームをしたり…
- うん?紙風船バレー?遊びにも工夫があって面白いです。
- トランプをしたり…
- こちらはかるたのようです…
- そしてこの笑顔は女子トーク!
午後3時前です。一番暑い時間ですが,1年生の下校時刻となりました。教頭先生から緊急の放送が流れました。
「下校するときに4つのことに注意しましょう…①教室を出る前に,必ず水分を補給しましょう。 ②今できる暑さ対策を工夫しましょう…首を冷やすタオルがある人は,湿らして…傘がある人は日傘にして…帽子は必ずかぶりましょう。 ③距離がとれる場合はマスクを外しましょう…息苦しさを感じたらすぐにマスクを外しましょう。 ④寄り道をせずにまっすぐお家に帰りましょう」
- 2:45…刺すような日差しです。
- タオルをかぶる…◎です。
- 傘で日光を遮る…◎です。
- マスクを外して,お話をしないで下校する…◎です。
- 特別な日傘でなくても,距離を空けられるし,強烈な太陽光を浴びずに済むので効果的です。
- 校長先生も傘を差しながら,呼びかけます…
- 苦しくなる前にマスクを外そうね
- 寄り道をせずに,早く帰りましょうね
- 「さようなら,また来週,元気に登校してくださいね」