2学期がスタートして2週目。まだまだ暑い日が続きますね。
学校でも熱中症対策をしながら運動に,勉強に取り組んでいます。
今日の子供たちの様子です。
3年生
体力テストの「50M走」に挑戦です。応援の声もたくさん聞こえました。
5年生
理科の授業では,顕微鏡を使って,アサガオの花粉を観察しています。
6年生
図工では,針金を使った工作,バランスを考えて形を整えます。
理科では,太陽と地球と月の関係を模型を使って確かめています。
社会科では,貴族が栄えた時代の学習をしています。その時代が描かれたイラストを見て分かったことをみんなで共有しています。
つきのき学級
国語・算数の学習をしています。
外国語活動では,ALTの先生の夏休みの思い出を紹介してもらっています。みんな興味深々。
2年生
生活科では,牛乳パックを使っておもちゃ作りをしています。カエルのようにぴょーんと飛び跳ねて面白いね。
算数では「かさ」の学習です。自分で問題を解く時間も大事です。
4年生
書写の授業では,文字の形に気を付けて書いています。
外国語活動。ALTの先生も一緒に。今日は時計を使って時刻を伝えます。
テストを返却,解説の時間。
1年生
生活科の学習で,校庭にいる虫を見つけに行きました。校庭の地図にどんな虫を見つけたのかを書いています。