八千代市では,外国語教育の一貫として「オンラインブレンディッド授業」を取り入れています。西高津小学校では,今年初めて,6年生が行いました。オンラインブレンディッド授業とは,対面とオンラインを組み合わせた授業形態のことです。外国語の授業で,学んだ語句や表現を用いてオンライン上でコミュニケーションを楽しむことをねらいとしています。

子供たちは,初めての体験で,少し緊張しているようでしたが,自分で考えた内容をALTの先生方に伝え会話を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

6年生は,体育のマット運動の姿もかっこいい!

 

 

3年生

国語で生き物ずかんを作っています。

 

 

総合的な学習の時間では,オリンピックをテーマに活動しています。

 

 

 

5年生

各教科で,友達とのかかわり,対話を大事にして授業を行っています。

 

 

 

 

 

4年生

算数では「小数」の学習です。学習したことをもとに,問題に挑戦しています。

 

 

 

社会科では,自分で調べたことを発表しています。

 

つきのき学級

自分にあった学習を進めています。この時間,交流学習で学年の友達と一緒に学習をするために出かけている子もいたようでした。それぞれの場所で頑張っていますね。

 

2年生

算数では,自分の考えを友達に伝えています。

 

 

お楽しみ会にむけて,自分たちで計画を立てて準備をしていました。楽しみですね。

 

1年生

お掃除も静かに協力してがんばっています。ぞうきんの使い方,拭き方も上手です。

 

国語の「大きなかぶ」の音読劇。オリジナルの動きやセリフも使って表現しています。

 

夏休みのめあて「せいかつ」「がくしゅう」「おてつだい」を考えて決めました。がんばってね。

 

明日から三連休。安全に気をつけて楽しい時間を過ごしてくださいね。