連休は楽しい時間が過ごせましたか?

今日は朝から雨のスタートでしたが,「おはようございます!」と

子供たちの元気な声で,気持ちのよい1週間のスタートとなりました。

朝,5年生の教室に行くと,一人ずつ育てている稲を,「見て!よく育っているよ。」と

嬉しそうに教えてくれました。大事に育てていきたいですね。

 

 

今日は,月に1回行っている,「ともしびの会」の皆さんの読み聞かせの日です。

今月は,3年年生と4年生の教室に来ていただきました。

 

 

今日の子供たちの様子です。

2年生。

粘土を使って連休の楽しかったことを表現しています。

 

学級活動では,創意工夫を凝らした係活動中。「みんなが楽しめるゲームを考え中」「本棚の整理の仕方を考えてます」

 

1年生。

数の学習,ブロックを使って確認しています。

 

今日は雨のため避難訓練は延期になりました。いつ災害が起きても対応できるように,防災ずきんのかぶり方を練習しています。

 

3年生

学習の中で,みんなの意見に対しての応え方についても考えています。みんなが気持ちよく学べる言葉かけってなんだろう。

 

図書室の使い方も上手です。たくさん読んでね。

 

4年生

新しいアプリをタブレットに入れています。新しいことにもどんどんチャレンジ!

 

グループでの意見交換のあと,クラス全体で考えの共有をしています。

 

体育の授業では,ボルダリングにも挑戦。

 

6年生

算数では,友達の考えを聞いたり,自分の考えを伝えたりしていました。

 

月の生活目標をもとに,今月の学級目標を決めています。

 

道徳では「夢をもち続ける大切さ」について考えていました。自分の夢って何だろう。

 

5年生

理科では,発芽の条件について,みんなで予想しています。

 

家庭科では,調理の手順を確認していました。

 

つきのき学級

つきのきタイムで作成していたこいのぼりもいよいよ完成です。

 

 

今日の給食です。ごちそうさまでした。