本年度2回目の授業参観が今日から始まりました。トップバッターは1年生と4年生。北風がやや強く,寒い1日となりましたが,どの教室も,子ども達の成長を見守るたくさんの保護者の皆様の熱気に包まれていました。1年生と4年生の保護者の皆様,お忙しい中,御来校いただきありがとうございました。各クラスの様子です。

1年1組

1年2組

1年3組

1年4組

1年5組

4年1組

4年2組

4年3組

他の学年の様子も少しずつ紹介します。2年生の算数。「紙テープで1mだと思う長さを切ってごらん」。定規は使えません。自分の身長と比べたり,机を使ったり。子ども達はいろいろな方法で1mの見当をつけていました。

3年生の総合。先日,学区探検にいった際の写真を再度,確認しながら,安全マップに掲載する場所等についてグループでの話し合っていました。5時間目は郷土博物館の先生に来ていただきいろいろなことを教えていただきました。

手つなぎ学級。今日は2月生まれの友達の誕生パーティー。おいしそうな香りと楽しそうな声が廊下にも溢れていました。みんな,おめでとう。

5年生の理科。電磁石の準備が整い電流を流してみました。「あ,釘がついた!」ピースサインです。算数は角柱,円柱の学習。円柱には面があるのかな。みんなで考えていました。

6年生の国語。卒業式に自分に送る言葉を書いたり,伝記を読んで生き方をまとめたりする学習に取り組んでいました。卒業を控えた6年生にはぴったりの学習ですね。

今日の給食です。(ご飯,生揚げのオイスターソース煮,さつまいもと大豆の飴煮,春雨サラダ,牛乳)

みんな,また明日。