今日は久しぶりに朝から気温が上がり,午前中には晴れて久しぶりの晴天となりました。少し暑いくらいでしたね。
1年生。国語はひらがなの練習に取り組んでいました。音楽は,「さんぽ」を良い姿勢で歌う学習でした。
2年生。算数は時計を使って,時刻と時刻の間の時間を考える学習でした。教科書を見ながら考える子,時計を動かしながら考える子,と様々でした。
よつば学級。国語や算数のプリントに取り組んでいました。
3年生。国語は物語文で,登場人物の心情を考える学習でした。
4年生。算数は角の学習でした。自分の考えを「なぜそうだと考えたのか」理由も添えてきちんと発表できることは素晴らしいですね。理科は1日の気温の変化について考える学習でした。
5年生。理科は天気の変化についてインターネットを使って調べたり考えたりする学習でした。社会は,日本の国土の特色について考える学習でした。
6年生。算数は点対称の図形について調べる学習でした。今日は租税教室が行われ,税務署の方から税についてのお話を聞きました。税とは何か,どのように使われているのかなどを,ビデオを見たり,いろいろな例を聞いたりしながら楽しく学ぶことができました。
新学期が始まって2週間半がたちます。気が付けば,来週で4月も終わり。そろそろ疲れも出てくるころかと思います。しっかり休養を取って,来週,また元気に登校できますように。