先週末,土曜日に熱中症警戒アラートが発令されて以来,気温の高い日が続いています。今日も朝から気温,湿度共に高く,熱中症指数が高かったことから,外での運動は取りやめとしました。
朝の会で,1年生は今月の歌「ゆかいに歩けば」を足ふみをしながら歌っていました。とてもきれいな歌声でした。
1年生。どちらも算数。ひき算についての学習でした。
2年生。算数のテスト。真剣に取り組んでいました。
3年生。どちらも国語。説明文で,内容を読み取りながら要点をまとめ,リーフレットに表現していました。
4年生。国語は,はがきの書き方についての学習。算数は小数の練習問題に挑戦していました。
5年生。どちらも国語。物語文で,出来事と登場人物の気持ちの変化についてまとめていました。
6年生。国語は物語文について。段落ごとの内容を確認していました。理科は植物の呼吸について。人間と比較しながら実験していました。
今日の給食です。牛乳パックの絵柄が,また元に戻っていました。
よつば学級。清掃の時間は,6年生と一緒にロッカーの整理整頓を行っていました。
1年生の教室は,丁寧に床拭きをしていました。
他の清掃場所も,少ない人数で工夫して行っていました。膝をついて床拭きしていたので,膝や雑巾が真っ黒になるまで頑張っていた子供も。みんなが使う学校をきれいにしようとする気持ち,とても素晴らしいです。