雨が降ったりやんだりの一日。昨日体力テストのソフトボール投げが実施できなかった学年は,雨の合間を縫って外に出ました。無事,全学年が終えられてホッとしました。廊下を歩いていると蒸し暑く,湿度の高さを感じます。
1年生。図工は箱を使った工作。いろいろな作品が生まれていました。国語はひらがなの「ひゃ,ひゅ,ひょ」の練習でした。
よつば学級も,1年生と一緒に図工の学習を行いました。
2年生。算数は大きな数の学習でした。
3年生。総合は引き続き,発表資料の作成でした。外国語活動は,数を英語で表現する学習でした。
4年生。国語は聞き取りのテストを行っていました。算数は小数についての学習でした。
5年生。音楽はリズムに乗って今月の歌「ゆかいに歩けば」を歌っていました。理科は,台風の動きについての学習でした。
6年生。算数は資料をもとに,傾向を考える学習でした。グラフをもとに児童が説明していました。国語は物語文の学習でした。
今日の給食です。
低学年の下校時,雨が少し強くなりました。傘を持ってこなかった子供には学校の傘を貸すなどして対応しました。しばらくはまだ,今日のような,まさに傘が手放せない天気が続くのでしょうか。カラッとした天気が恋しい今日この頃です。