金曜日。今週もあっという間に過ぎてしまった感じがします。週初めは少し多かった欠席も,週末の今日はずいぶん減ってきていました。
朝,健康観察記録簿を各教室に届ける保健委員会の姿が。いつも委員会活動ありがとう。
今日は,今年度最後の教師の読み聞かせがありました。毎回担任以外の先生からの読み聞かせは,子供たちにとっても新鮮な時間であったと思います。
1年生。5校時は国語や図工など,それぞれが残っている課題に取り組んでいました。
2年生。算数は,工作用紙を使って自分で箱作りをしていました。長さを確認しながら慎重に線を引いていました。図工は,前回作った版画に自分で絵を付け足していました。
3年生。6年生に送るお祝いメッセージを作成していました。出来上がりが楽しみです。図工は,のこぎりや金づちの使い方にも段々慣れてきて,組み立てる作業が進んでいました。
4年生。今日は1組で保健の学習がありました。男女の体の変化などについて,養護教諭の内田先生から話を聞きました。図工は版画で,刷った後に着彩して仕上げていました。
5年生。社会は環境についての学習をしていました。同じ時間,1組では算数で立体の学習をしていました。
6年生。理科はてこの実験を。算数はまとめの学習でした。今までの学習を思い出しながら取り組んでいました。
業間の様子。天気が良いこともあり,たくさんの子供達が外へ。先生方も一緒に遊んでいました。
今日の給食。写真を撮り忘れてしまいました。チキンカレーライス,ひじきのマリネ,ポンカンでした。
週末,手洗い・うがいをしっかりして,楽しい休日を。そして,来週も元気に登校してきてくださいね。