昨日たくさん雨が降り,夕方,校庭はあちらこちらに大きな水たまりがあったのですが,今朝はほとんどなくなっています。
さすが,水はけのよい校庭です。トラックの中はほとんど乾いています。早速,朝から多くの子供が遊んでいました。
1年生。国語の「身振りクイズ」の続きを。毎日少しずつ発表しています。
2年生。算数は箱の面の形や数に着目した学習を。道徳はお母さんとの約束を思い出して,どのように行動すればよかったのかを考えていました。
3年生。体育は短縄跳びの練習を。図工は板や角材をのこぎりで切って,いろいろな形を作っていました。のこぎりなどを使うので,今日は3人の先生で行っていました。
4年生。どちらも外国語。前回に引き続き,学校の中にある部屋について英語で表現したり,部屋への行き方を表現したりする学習でした。
5年生。算数は数種類のグラフから資料を読み取る学習を。国語は提案文の清書をしていました。
6年生。家庭科は,生活に役立つ小物の製作を。理科はてこの働きを使った道具についてや,てこのつり合いについての復習をしていました。
業間の様子。校庭は周辺の一部を除いてすっかり乾いていました。
今日の給食です。
昼休み。縄跳びの練習台は,いつも多くの子供たちが順番を待って使っています。「これを使うと気持ちよく飛べるの!」と言っていました。