今日は運動会練習最終日。最後の確認を行っている学年・種目がありました。
1.2年生,5.6年生,下学年リレーがそれぞれ最後の確認をしていました。その他にも,教室で応援歌の練習をしているクラスがありました。
1年生。音楽は鍵盤ハーモニカの練習。
2年生。算数は九九の3の段。国語は説明文を,場面ごとに大切な言葉を拾い,丁寧に確認していました。
3年生。総合は調べ学習の方法の一つとしてタブレットを使う方法を学習していました。国語は,身の回りの絵文字について。エコマークが自分の持ち物についていないか探していました。
4年生。どちらも算数。計算の仕方を確認したり,そろばんの数字の表し方を復習したりしていました。
5年生。図工はそれぞれ着彩を。国語は,物語文について,書かれている内容をもとに根拠を明らかにして読み取る学習でした。
6年生。算数の復習を。隣のクラスでは,応援歌の練習をしていました。
今日の給食です。
5校時の後,1~4年生は下校し,5.6年生による運動会前日準備が始まりました。運動会は日曜日以降に延期となったため,準備の一部を残した形になりましたが,一人一人がきびきびと動き,よく活動していました。
運動会は日曜日以降に延期になります。1~6年生全員が一同に集まって行う学校行事は,今年度はこれが初めてです。全校で思い出に残る運動会になりますように。