13日は,高津地区の特別支援学級お楽しみ交流会がありました。会場は高津中学校で,小学校3校・中学校2校の児童生徒混合のチームでキックベースの試合が行われました。中学生が小学生にやさしく教えたり,小学生が中学生に大声で声援を送ったりと,和気藹々とした時間を過ごすことができました。そして,14日は,5年生が八千代市学校音楽会に出場しました。今までの練習の成果を発揮しただけではなく,他校の歌声に聞き入って友達同士で感想を言ったり,帰りのバスの中でも「郷愁歌」を繰り返し歌ったりと,音楽にひたりきった1日でした。応援や励ましの気持ちをたっぷり受け取り,帰校の際には温かなお迎えもありました。13日も14日も年に1回の行事でしたが,子どもたちにとっては大きな大きな収穫があったと思われます。たくさんの写真を紹介させていただきます。
- 13日の朝,高津中へ出発!
- 開会式が始まります
- チームのみんなと並びます
- はい,チーズ!
- 準備運動も元気よく
- チームのビブスをつけて
- 開会式,終わりの言葉
- 試合が始まります
- 守りの場所へ
- さあ,ボールを蹴るぞ!
- 守りがみんな輪の中へ
- みんなで「アウト!」
- ボールを追いかけて!
- 勢いよく蹴ります!
- みんなでボールに集中
- 輪の中に集まって
- 走ります!
- 先生,ダッシュ!
- 閉会式,始めの言葉
- 今日の感想を言いました
- チームで振り返り
- チームで振り返り
- チームで振り返り
- 帰ってきました!
- 1年生,国語の授業
- 柿を食べる生き物は?
- テントウ虫!
- 笹を食べる生き物は?
- パンダ!
- 草を食べる生き物は?
- バッタ!
- 赤虫を食べる生き物は?
- 金魚!
- はちみつを食べる生き物は?
- カブトムシ!
- チーズを食べる生き物は?
- ハムスター!
- ミツバチを食べる生き物は?
- カマキリ!
- 久しぶりのなかよしタイム
- 体育館で集まるグループ
- 丸太に集まるグループ
- 何をしようか?
- 話し合って決めます
- 高学年がリードします
- 何にしよう?
- 意見が次々と
- 赤白に分かれる?
- おにごっこの途中!
- タイヤジャンケンかな?
- ドッジボールに決定
- ボールをよく見て!
- こちらもドッジボール
- 14日の朝,体育館で最後の練習
- バス乗り場まで出発
- 「行ってらっしゃい」の声
- バスに乗って
- 市民会館に到着
- リラックス
- 開会式まで,まだまだ
- 本田先生のお話
- 閉会式も終わり!
- 頑張って歌いました!
- 楽しかったです!
- あっという間だったなあ
- 帰りのバスの中で
- 学校近くに到着
- バスから降ります
- 学校に向かって
- あと少しで学校
- 6年生「おかえり!!」
- ただいま!
- ただいま!
- 1年生,算数の授業
- たしざん,花丸!
- 丸をもらったよ
- 2年生,図書室で
- 読書です
- 6年生,算数の授業
- 比例の学習
- ノートを読み返し
- 4年生,タブレット学習
- 漢字練習
- 漢字練習
- 読書
- 6年生,給食前の教室
- 2人でピース!
- 素敵な絵!
- 5年生,給食の準備
- 6年生からのメッセージ
- 3年生からのメッセージ
- 4年生,理科室で
- ガスコンロを使って実験
- 3年生,合同体育
- マット運動
- 実習生先生も真剣
- みんなで片付け
- 素早い!
- 手芸クラブ作品が増えました
- 丁寧な手縫い!
- 可愛いマスコット!
- 1年生,何を植えたかというと
- チューリップの球根
- 春に咲くのが待ち遠しいね