「相手への尊重」をテーマに,未来を担う小中義務教育学校の児童生徒2名ずつ一堂に会し,各学校の取組紹介・地域ディスカッション・全体ディスカッションを行いました。南高津小学校から参加した6年生2名も,模造紙にまとめた学校の取組紹介(なかよしタイム・縦割り清掃)を堂々と行い,各ディスカッションではお互いの意見を聞き合い,積極的に質問を行いました。2学期に学校のみなさんに報告をしてくださいね。そして,2学期から,少し先,だいぶ先のことも見越して,地域社会に参画する一員として,さらに頑張ってほしいと思います。1日,お疲れ様でした!
- 最初の整列。ちょっと緊張気味かな。
- 他の学校の取組紹介を聞きました。
- 中学校の取組に聞き入っています。
- 2人がまとめたものです。
- 南高津小の取組紹介です。
- これからの取組も紹介しました。
- 質問者にもすらすら答えました。
- 地域ディスカッションで留学生の方に質問しました。
- 日本で学びたくて,日本のアニメでも好きで,日本に来ました。
- 地域ディスカッションのキーワードをまとめました。
- 地域ディスカッションの進行役の中学生と!
- 全体ディスカッションではユニセフについて話を聞きました。
- ヤッチとチーバくんも一緒に全体写真です。