今週から短縮日課が始まりました。水曜日までは保護者面談が行われます。

 

1年生。国語は漢字の読み方の学習。一つの漢字でいくつもの読み方があることを確認していました。音楽は鍵盤ハーモニカの練習で校内音楽会で演奏する「さんぽ」の練習でした。少しずつできるところが増えてきました。

 

2年生。生活はおもちゃ作りの学習でした。作り方を見ながら,うまく動くように試行錯誤しながら工夫して作っていました。算数は図形の学習で,本やノートの角の形(直角)を作って確認していました。

 3年生。書き初めの練習をしていました。3年生にとっては初めての書き初めで,道具や紙の置き方から一つずつ丁寧に準備して,その後,先生から大きく書くことについて話を聞きながら練習していました。

 4年生。社会は千葉県の災害と防災の取組についてで,これまでの津波災害の様子を知るとともに,大地震による津波の被害を最小限にするために,どのような取組が行われているのかについて確認していました。

 

5年生。国語は物語文で,主な登場人物とその関係について読み取る学習でした。算数は割合の学習で,単位量あたりについて考える学習でした。もとにする量がどちらになるのか問題文を読みながら立式することに苦戦していました。

 

6年生。理科はてこの学習。「てこ」という意味を辞書で調べ,実際に小さな力で重いものが持ち上げられるのか確かめていました。音楽は校内音楽会の合唱曲の練習。パートに分かれて練習していました。

 よつば学級。図工はのこぎりを使って工作を進めていました。のこぎりで木を切るのはなかなか難しそうでした。

 業間の様子。1年生をはじめ,縄跳び練習をする子供達の姿が見られました。

 今日の給食です。

短縮日課になり,下校後の時間が長くなります。2学期も残り少し。交通安全に気を付け,事故やけがのないよう最後まで過ごしてもらいたいです。