今日は,3年生が防火体験で,中央消防署に見学に行きました。また,久しぶりに縦割りのなかよしタイムも行われました。
学校から中央消防署まで歩いて行きました。
消火器の使い方を教わり,消火体験を一人ずつ行いました。また,火事で煙が充満している時を想定して,煙が充満した真っ暗な部屋に入り,壁伝いに歩く煙中体験も行いました。
消防署にあるいろいろな種類の消防車について説明を受けました。また救急車の中の様子も見ました。
消防士の方が消火の際に着る消防衣についても教えていただきました。重さを聞いてびっくりしました。
119番通報の仕方についても教わりました。実際に消防士の方と内容についてやり取りをしました。
今日の給食です。
昼休みは,縦割りによるなかよしタイムでした。前月は暑さで外に出られなかったので,久しぶりに校庭で行うことができました。
6年生がリーダーとなって計画を立てて行いました。