日中は秋の青空が広がり,晴れていても暑すぎず,ちょうどよい陽気になってきました。
1年生。図工は描き上げた作品をお互いに見合って,友達の作品の良いところを見つけ合う学習でした。生活は,植木鉢のアサガオを片付けていました。
2年生。国語は物語文で,場面ごとでどんなことが起きているのかまとめていました。学年体育では,体力テストの50m走を計測していました。
3年生。よつば学級と一緒に音楽を。リコーダーの練習をがんばっていました。社会は,スーパーマーケットの見学をもとに,多くの品物を買ってもらうために,どんな工夫をしているのかまとめていました。
4年生。算数は計算のきまりを使って式を解く学習でした。式を見て,どんな方法で解くことができるか考えていました。
5年生。家庭科は昨日に引き続き,もう片方のクラスが調理実習を。算数は約数を使って考える文章題に取り組んでいました。
6年生。社会は戦国時代の3人の武将の中から1人を選んで調べる学習でした。算数は2つの図形について,合同かどうかを確かめる学習でした。
よつば学級。国語は物語文で,登場人物の気持ちになって思ったことをワークシートに書いていました。
業間の様子。毎日のように取り組んでいた除草作業が一段落し,校庭で遊ぶ子供達の姿が戻ってきました。6年生はリレーの練習をしていました。
今日の給食です。
昼休みの様子。校庭に設置したボール投げ練習のための教具に子供達が集まってきて,かわるがわる挑戦していました。