短縮日課3日目。今日で保護者面談も終わりです。来校してくださった保護者の皆様,ありがとうございます。
2年生。算数は正方形や長方形を対角線で2つに切ってできる形についての学習でした。
よつば学級。算数や国語など,それぞれの課題に取り組んでいました。
3年生。理科はテストの返却と説明でした。
4年生。算数のテスト返却を行っていました。できたかな?学活ではお楽しみ会をい行っていました。よく見ると,中に,サンタの服装をした,他の学級の先生が…
6年生。家庭科は調理実習。おいしくできたかな?社会は明治時代。大日本帝国憲法の制定についての学習でした。
今日の給食。今日で2学期の給食も終わりです。2学期もおいしい給食をありがとうございました。
清掃の時間。1階で,長い廊下を1年生が一生懸命拭いています。児童数が少ない本校では,1年生でも,一人一人が分担する箇所が多くなることがあります。最近では,1年生だけでも上手にできるようになりました。
教室掃除においても,6年生に教わりながら頑張る1年生の姿があちらこちらで見られるようになりました。