2学期終了まで,今日をいれてあと7日。冬休みがどんどん近づいてきます。

 1年生。算数はひき算の学習の確認をしていました。

 

2年生。算数は三角形を2つに切るとどんな形になるのか調べていました。図書室で読書もしました。

よつば学級は,今日は居住地交流が行われました。八千代特別支援学校から,学区から通う同じ学年のお友達が来校して,よつば学級の子供達と交流しました。

 

自己紹介のあと,3ヒントクイズを行いました。

 外で一緒に体育を行いました。2人組でサッカーのパスの練習をしました。

 2年生と一緒に図書室に行き,本を読みました。2年生の中には,同じ保育所だった友達が数名いたそうです。久しぶりに会えてうれしかったそうです。

居住地交流は3学期にも行われます。次に会える日が楽しみです。

 

3年生。体育はTボールで練習の後,ゲームを行っていました。理科は豆電球に明かりを点ける学習でした。

 

4年生。音楽は楽器を分担して,練習していました。算数は,わり算のひっ算の練習問題に挑戦していました。

 

5年生。算数は割合の練習問題に挑戦。グループで考えを出し合っていました。外国語は外国の食文化について学習していました。日本とは違う文化に驚いていました。

 

6年生。国語は意見文を書いていました。自分の決めたテーマについてメモを作って考えていました。音楽は,南高音楽祭の楽器決めをしていました。

 今日の給食です。