2学期が始まって1か月。あっという間に9月も終わりです。
正門脇の金木犀が一斉に咲き始めました。甘い香りが辺り一面にします。
1年生。国語は漢字練習を行っていました。初めての漢字練習で,ドリルやノートの使い方も学習していました。音楽は昔遊びで,「ひらいたひらいた」の音楽に合わせて体を動かしていました。
2年生とよつば学級は図工。ペットボトルに水と絵の具を入れて,いろいろな色水をつくり,できた色水を並べて楽しんでいました。きれいな色のペットボトルがたくさん出来上がりました。
3年生。理科は音の学習のまとめをしていました。
4年生。算数は立式の学習で,()を付けて一つにまとめる考え方を学習していました。理科は空気と水の学習で,今日は空気で学習したことを水だとどうなるのか,水鉄砲をやりながら考えていました。
5年生。算数は,通分を使って異分母分数の大小を考える学習でした。社会は,わたしたちの食料生産の現状と課題について考える時間でした。
6年生。算数は比を使った練習問題を考えていました。国語は時代ごとの言葉の様子について,その時代の短歌や俳句,小説などから考える学習でした。
今日の給食です。
午後からは不審者対応訓練,防犯教室が行われました。八千代警察の生活安全課の方に来校していただき,不審者対応の仕方について教わると共に,子供達を対象に防犯教室を行いました。
自分の命は自分で守るためにも,どんなことが大切か,見知らぬ人から声をかけられたら,追いかけられたらどうするかなどについて,またプライベートゾーンは子供同士でも見ても触らせてもだめだということなどを学習しました。最後には,実際に腕をつかまれた時の対応の仕方について実際に体を動かして練習しました。