短縮日課2日目です。今日も朝から快晴で気持ちのよい天気なので,放課後の予定を聞くと,「今日も外で遊ぶんだ~。」と楽しそうに話す子供達がいました。

 1年生。図工はパクパクと口が動く動物を作っていました。いろいろな工夫があって楽しい作品ができあがっていました。

 2年生。外国語活動は,ジャンケンを英語で表現する学習でした。

 よつば学級。2年生と一緒に外国語活動を楽しんでいました。

 3年生。テストが返却され,テスト直しを行っていました。

 

4年生。今日は9月の発育測定の結果が配付され,それを使って保健の学習が行われました。図工は描画。コスモスを手前に取り入れた風景画の下絵を丁寧に描いていました。

 

5年生。外国語は前期がもうすぐ終了するのでテストを。ALTの英語の質問を一生懸命に聞き取っていました。算数は公倍数を使って分数の大小を比較する問題を考えていました。

 

6年生。総合は調べたことをプレゼンにまとめていました。テストを行っている学級もあり,終わった子供達は自分の課題に取り組んでいました。

 職員室前。工作クラブの子供達の完成した作品が並んでいました。

 今日の給食です。

前期の終了が近くなり,学習のまとめやテストなどを行う様子がちらほら見られます。学習したことがどれだけ身に付いているか知るとともに,これからの学習に十分に生かせるようになってほしいと思います。