週末の金曜日。1週間の終わりです。週初めに比べると欠席者数が減って,ホッとしています。
朝の保健室前。係や当番の子供達が健康観察記録簿を手に保健室を訪れます。黒板に欠席者数を書く低学年の子供達を,養護教諭と高学年の子供が見守っています。
1年。道徳はわがままにならず,互いのことを考えることの大切さを学習していました。
2年生。算数は3つの数のひっ算について学習していました。
よつば学級。算数の時間。それぞれの課題で習熟を図っていました。
3年生。音楽はリコーダーの練習を。うまく指が動いたでしょうか。理科は音の学習でした。いろいろな実験で音を感じながら,不思議を見つけていました。
4年生。国語は物語文。本文を読み取りながら,登場人物の心情を考えていました。理科は空気てっぽうを使い,玉を飛ばす実験をもとに,空気の様子について考えていました。
5年生。算数は約数の学習でした。国語は4年生で学習した漢字の復習で,都道府県の漢字を使って文をつくる活動を行っていました。
6年生。社会は源平の争いについて調べていました。算数は立体図形の練習問題に挑戦していました。
今日の給食です。
明日から3連休。台風の進路がちょっと気になります。休み明け,通常通り登校できるとよいのですが・・・休み明け会えるのを楽しみにしています。楽しいお休みを!