今年度の学校経営について
1 学校目標
ともに手をとり、前進する児童の育成
2 めざす子どもの姿
- 学びに集中する子(知)
- 人を思いやって生活する子(徳)
- 進んで運動する子(体)
3 めざす学校の姿
- 笑顔あふれる学校(挨拶)
- 清潔感あふれる学校(清掃)
- 潤いあふれる学校(歌声)
4 めざす職員の姿
- 子どもたちの思いをくめる職員
- 明るく温かい職員
- 学び合い、高め合う職員
- 誠実・公平・公正な職員
5 本年度の経営方針
みんなで育てる「きつね」
- 気持ちよく笑顔であいさつできる子に。(あいさつ)
- 強い心をもって相手にやさしくできる子に。(思いやり)
- 粘り強く頑張り続ける子に。(学習の姿)
6 子どもたちに育てたい力
確かな学力
わかる授業のための工夫・改善に努め、学ぶ意欲や学力の向上を図る。
<手立て>
- 学習規律をつくり、聞きとる力、伝える力を育てる授業の実践
- 学習問題を明確にし、指導したことを見取る授業の実践
- 学習形態を工夫し、きめ細かな指導と個へ対応した授業の実践
- 研究教科(算数)を中心に、教科の特性を大切にした授業の実践
- がんばりタイムでの計画的な指導の充実
- 音読、読書の日常化と家庭学習の習慣化
- 家庭学習の習慣化に向けた取り組みの工夫
- 作文力と英語力(聞く、話す、書く)の向上のための取組
- 村上中学校との連携の強化(授業交流、行事交流、組織交流)
豊かな心
道徳の授業を中心に、教科活動全体で思いやる心と規律ある生活態度の育成を図る。
<手立て>
- 子どもが活躍できる場の設定
- 道徳的価値を明確にした授業のための教材研究と指導の工夫
(展開、資料、教具の工夫を学年で取り組む) - 生徒指導の3機能を生かした授業の実践
(自己決定の場、自己存在感を実感する場、共感的人間関係をつくる) - 福祉教育等の体験活動の充実
- 学校行事や児童会活動を生かした指導と体験活動の場の設定
(基本的生活習慣の継続指導とルールやマナー指導) - 家庭での過ごし方、地域行事への参加についての把握と指導
- 子どもたちの声に耳を傾け、積極的な教育相談体制を確立して対応
がんばりの効く体力
運動の楽しさを実感させ、健康な体づくりと体力の向上を図る。
<手立て>
- 運動の特性に触れる楽しさと技能向上を図る授業の工夫
(基礎感覚づくり、場の工夫、学び合い) - 朝運動や青空タイム、昼休みでの外遊びの活性化
- 固定施設を利用した運動遊びや縄跳びやマラソンの日常化
- 外遊びをしている様子から人間関係を含めた子どもたちを把握
- 体力テストの結果から子どもたちの体力向上のための手だてを学年で実践